アトピーと共生する【デュピクセント継続中】

アトピー性皮膚炎患者が、病状を安定させるための様々な試みを記録しています。2021年3月1日から脱ステロイドを開始し、6月23日にステロイド再開。6月11日よりデュピクセントを使用中。

【家族登山】大菩薩嶺

先日、妻と娘と一緒に大菩薩嶺登山に行ってきました。

その時の記録をアップいたします。

         

目次

 

  • 1.総括
  • 2.登山ルート
  • 3.車でのアクセスと駐車場
  • 4.温泉
  • 5.トイレ事情
  • 6.休憩・補給ポイント

 

1.総括

4回目のベビーキャリアを使っての登山です。

前から行きたいと思っていた大菩薩嶺、期待通り、いやそれ以上に大満足でした。

ベビーキャリアのため、急坂を避けるために、往復ともに大菩薩峠を通るルートです。急な坂は一切なく、足場はしっかりとした土の足場で、石も少ないです。大菩薩峠から山頂までは岩の足場もありますが、なだらかですしガレている状態ではなく、しっかりとした岩場です。道幅も広くすれ違いのストレスもないですし、植物がルート上に飛び出していることもほとんどありません。そのため、ベビーキャリアでもとても安定して歩くことができます。ベビーキャリア登山にも強くお勧めすることができる山です。

 

2.登山ルート

斜度が緩やかな、大菩薩峠を通るルートをコースを往復しました。

沢井住宅前の駐車場に駐車して、登山開始です。

スタート個所の上日川峠登山口の標高は1600mで、山頂が2056mなので、450m程度を登ることになります。大菩薩峠を通るルートでの登山口から山頂までの距離は4.6キロになります。

私たちのコースタイムはこんなところでした。標準タイムとほぼ同水準です。

 

上日川峠登山口

↓20分

福ちゃん荘

↓40分

大菩薩峠

↓35分

雷岩(唐松尾根との分岐点)

↓15分

大菩薩嶺(山頂)

 

コース全体を通じて急坂は、なく登りやすい道が続きます。特に大菩薩峠以降は、稜線に出ますが、見通しがよくとても気持ちの良いコースとなっています。

福ちゃん荘では売店とトイレがあります。宿泊も可能でテントサイトもあります。

また、大菩薩峠には介山荘があり、ここでも売店とトイレがあります。宿泊も可能です。大菩薩峠では、開けた場所があり、休憩スポットとして多くの登山客が腰を下ろしています。また、大菩薩峠から山頂方面に向けての景色がとてもきれいで、大菩薩嶺の最もよい写真ポイントでもあります。

このように、大菩薩嶺は道中の休憩ポイントやトイレが充実しており、これが初心者向けといわれる所以かもしれません。

大菩薩嶺の山頂は狭くて展望もないので、山頂よりも手前の雷岩のポイントで食事をとっている人がほとんどです。雷岩のポイントはとても広くて周囲が開けており展望も良好です。

 

3.車でのアクセスと駐車場

車でのアクセスは、勝沼ICを降りたあと、国道20号を少しだけ通り、そのあとはフルーツライン、大菩薩ライン(国道411号)を通ります。その後、県道201号に入ります。国道411号から201号への入り口が狭くてわかりにくいのでご注意ください。201号に入ったら、8kmほど、いわゆる山道の運転となります。道は狭いですが、路面はしっかりしていますので、普通車でも問題ありません。

上日川峠の駐車場は第三駐車場まであり、登山口から少しだけ離れてしまいますが、それほど遠くはないので問題ありません。私は運よく登山口近くの第一駐車場に止めることができました。

4.温泉

下山後は道中に大菩薩の湯があるのですが、残念ながら休館となっていました。

 

5.トイレ事情

登山口にトイレがあり、福ちゃん荘と介山荘にもトイレがあります。ちゃんと整備されていまして、比較的きれいですので、トイレ事情は充実しているといえます。

 

6.休憩・補給ポイント

福ちゃん荘と介山荘でそれぞれ売店があり、飲み物や食料を買うことができます。

福ちゃん荘、介山荘、雷岩のポイントではいずれも腰を下ろして休むには十分なスペースがあります。

山頂は狭くて展望もないので、食事休憩には向かないようです。

 

 

普段はアトピーに関する日記を書いていますので、良ければ、以下のアイコンクリックをお願い致します。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村